龍笛の菅筒の紐を結び直しました

龍笛菅筒の紐を結び直し
新!八代目日記
2
菅筒の組紐

菅筒の紐がぶっつりちぎれてしまいました。
しばらく結び直して使ってたのですが、ブサイクですので新しい紐をつける事にしました

菅筒の組紐が解けている

下の方もだんだんほつれてきてじじむさかったのです

組紐は娘の嫁ぎ先が組紐屋さんなので、お願いして用意して貰いました。

この辺の部分がどう編んであるのがようわかりません。
悩んでたら、解説してる動画があると教えて貰いました。
こんなニッチな事でもちゃんと解説動画があるんですねえ、感心しました。

菅筒の組紐

右に巻いてくぐらして左に巻いて12周ほど巻いときました

菅筒の組紐

最後の総角結びがよくわらない
何度やっても上手くできない

あきらめてこんな感じで仕上げました

下の動画がありがたい解説動画です

こんばんは
私も同じ理由で組紐を変えたいのですが、正絹の組紐を探しています。京都、滋賀ではどこで購入可能できますか?

コメントありがとうございます
お稽古一緒にさせて頂いてる西村様でしょうかね?

娘の嫁ぎ先は製造元で小売はされてないようですので、ググってみました。
こちらで買えそうですが如何でしょう?

有限会社 伊藤組紐店

もし購入が難しそうなら、親戚に聞いてみますので、お気軽にご連絡くださいませ

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …