京都人あるある 菩提寺に歴史上の有名人のお墓がある

今年もお盆のお墓参りに行ってきました。
うちは直系の御先代のお墓とは別に、絶えてしまったご先祖さんの墓が2ヶ寺、僕のお爺さんのでしょ(出身地)のお寺、叔母の嫁ぎ先のお寺、親父が親戚付き合いしてた方のお墓の6ヶ寺を一日に回るので結構大変なんです。

で、タイトルの件
長らく都だった京都ゆえ、お墓参りに行くとお墓に歴史上の有名人のお墓があったりします。

例えば私の直系のご先祖のお墓がある本能寺には、、、これは簡単に想像がつきますよね、そうです、織田信長公のお墓があります。

本能寺織田信長のお墓

うちが守りしてる中で一番古そうな墓石のある立本寺というお寺には戦国武将の島左近のお墓があります。

大正頃に絶えてしまったご先祖の墓がある妙覺寺には狩野元信のお墓がありました。
実は長年お参りしてて全然知らなかったのですが、今年行ったら立て看板が立ってたので知りました。

狩野元信のお墓の案内看板
狩野元信のお墓

私には絵心も芸術的素養も全くありませんが、来年からはこちらのお墓にも手を合わせて頂こうと思います。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …