京都人あるある 菩提寺に歴史上の有名人のお墓がある

今年もお盆のお墓参りに行ってきました。
うちは直系の御先代のお墓とは別に、絶えてしまったご先祖さんの墓が2ヶ寺、僕のお爺さんのでしょ(出身地)のお寺、叔母の嫁ぎ先のお寺、親父が親戚付き合いしてた方のお墓の6ヶ寺を一日に回るので結構大変なんです。

で、タイトルの件
長らく都だった京都ゆえ、お墓参りに行くとお墓に歴史上の有名人のお墓があったりします。

例えば私の直系のご先祖のお墓がある本能寺には、、、これは簡単に想像がつきますよね、そうです、織田信長公のお墓があります。

本能寺織田信長のお墓

うちが守りしてる中で一番古そうな墓石のある立本寺というお寺には戦国武将の島左近のお墓があります。

大正頃に絶えてしまったご先祖の墓がある妙覺寺には狩野元信のお墓がありました。
実は長年お参りしてて全然知らなかったのですが、今年行ったら立て看板が立ってたので知りました。

狩野元信のお墓の案内看板
狩野元信のお墓

私には絵心も芸術的素養も全くありませんが、来年からはこちらのお墓にも手を合わせて頂こうと思います。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

MOTO RAZR40
新!八代目日記
モトローラ RAZR40買ったけども二ヶ月で壊れた件

前から興味があった折りたたみスマホ 型落ちのモトローラ RAZR40が、iijmioの会員向けセール …

令和今昔四季物語絵巻
新!八代目日記
人間国宝が3人も出はる!大阪万博の令和今昔四季物語絵巻を観て来ました

万博を予約してた日に、どんなイベントがあるかな?と調べていて見つけた令和今昔四季物語絵巻人間国宝が3 …

スーパーロボット魂 2025“春の陣” のささきいさおさん
新!八代目日記
ささきいさおさんを見習って生涯現役で頑張りたい

5月5日はオジサンが子供に還る日 なので今年も懐かしのアニソンコンサートに行ってきました。 御年80 …