コロナ禍で人が少ないだろうと思い秋の永観堂に拝観してきましたが

秋の永観堂2021
新!八代目日記


観光の名所や有名寺院が多い京都ですが、京都住みの京都人って案外そういった観光時には行ってない人が多いんですよね。
いつもで行けるとかわざわざ人の多い所へ行くのかとかそんな理由が多いのかと思います。
私もまあまあ行ってる清水寺で2年に一度ぐらい、金閣寺なんかはたぶん55年の人生で三回ほどしか行った事ありません。

2021年の秋、新規コロナ患者が0人の日が多くなり、これはまた京都が観光客でごった返すと思ったので、
今の内だ!

と思い至り、紅葉の名所、永観堂へ行ってきました

空いてるだろうとタカをくくっていた11月半ば平日の水曜日、午前10時頃でこんな感じで混んでました。

永観堂の紅葉2021

外国人観光客が全くいない状況でこれですから、日本人の皆さんもコロナ自粛での我慢も限界で大いに出歩いてはるのでしょうか?

永観堂は噂に違わぬ観光の名所でした。
境内はもっと狭いと想像してたのですが、なかなかの広さで、東山の麓に広がる広い境内、少し登った所にある多宝塔あたりから見下ろした京都の景色もなかなか素晴らしかったです。

秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021

三角永観堂のホームページ

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

MOTO RAZR40
新!八代目日記
モトローラ RAZR40買ったけども二ヶ月で壊れた件

前から興味があった折りたたみスマホ 型落ちのモトローラ RAZR40が、iijmioの会員向けセール …

令和今昔四季物語絵巻
新!八代目日記
人間国宝が3人も出はる!大阪万博の令和今昔四季物語絵巻を観て来ました

万博を予約してた日に、どんなイベントがあるかな?と調べていて見つけた令和今昔四季物語絵巻人間国宝が3 …

スーパーロボット魂 2025“春の陣” のささきいさおさん
新!八代目日記
ささきいさおさんを見習って生涯現役で頑張りたい

5月5日はオジサンが子供に還る日 なので今年も懐かしのアニソンコンサートに行ってきました。 御年80 …