コロナ禍で人が少ないだろうと思い秋の永観堂に拝観してきましたが

秋の永観堂2021
新!八代目日記


観光の名所や有名寺院が多い京都ですが、京都住みの京都人って案外そういった観光時には行ってない人が多いんですよね。
いつもで行けるとかわざわざ人の多い所へ行くのかとかそんな理由が多いのかと思います。
私もまあまあ行ってる清水寺で2年に一度ぐらい、金閣寺なんかはたぶん55年の人生で三回ほどしか行った事ありません。

2021年の秋、新規コロナ患者が0人の日が多くなり、これはまた京都が観光客でごった返すと思ったので、
今の内だ!

と思い至り、紅葉の名所、永観堂へ行ってきました

空いてるだろうとタカをくくっていた11月半ば平日の水曜日、午前10時頃でこんな感じで混んでました。

永観堂の紅葉2021

外国人観光客が全くいない状況でこれですから、日本人の皆さんもコロナ自粛での我慢も限界で大いに出歩いてはるのでしょうか?

永観堂は噂に違わぬ観光の名所でした。
境内はもっと狭いと想像してたのですが、なかなかの広さで、東山の麓に広がる広い境内、少し登った所にある多宝塔あたりから見下ろした京都の景色もなかなか素晴らしかったです。

秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021
秋の永観堂2021

三角永観堂のホームページ

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …