こんにちは。20数年前の12月に拝観しました。
紅葉の時期は済んでいましたが、かえって観光客もほとんど
見かけず初冬の京をひととき楽しみました。
そのときは入場料がきまっていなくて、いくらでもいいという
設定だった記憶がありまして1000円払いました。
年中無休、無料のときもあるのはいいですね。
機会があればまた拝見したいです。そのときはおせんべいも
買って帰ります。ありがとうございました。
この秋は多くの寺院でライトアップが再開されている事もあり、コロナで人の少ない京都も今年で終わり(と思いたい)と、重たい腰を持ち上げてたくさん拝観しましたが、どのお寺も拝観料が必要な中、おひがしさん門前未来プロジェクトのおかげで拝観料無料な渉成園へ行ってきました。
京都市民には渉成園という呼び方より枳殻邸の方がわかりよいかもしれません。
京都駅から徒歩10分圏内にこんなに素晴らしいお庭があるんですから、やっぱり京都って素敵です(自画自賛)
出口に土産物コーナーがありました
こんなに素晴らしいお庭を拝見して一銭も使わないというのは鬼畜の所業を思い、せめてわずかでもと色々物色していると大谷高校卒業生の私には懐かしい響き「報恩」の文字が!
毎週月曜日だったかお昼休みを短縮されて講堂に集められた報恩講
ぶっだ〜ん、さらな〜ん、がっちゃ〜み
を歌いました
迷う事無く報恩せんべい(5枚入)を3種類買ってきました
御仏飯、すなわち仏様にお供えしたお下がりのご飯で作ったというありがたいおせんべいです。
普通のおせんべいより味は落ちるだろうなぁと思っていたのですが、サックサクでとても美味しいおせんべいでした。
お値段もお手ごろでおすすめです。
渉成園(しょうせいえん) 枳殻邸(きこくてい)は一年中拝観可能だそうです。
拝観料など参拝の詳しい情報はこちら
最寄駅はJR京都駅
京都市地下鉄中央線 五条駅
京阪電鉄 七条駅
入口は西側になります。