ぷらっと金閣寺に行ってきました

金閣寺
京都地元民観光

移動中に少し時間が余ったので、ぷらっと銀閣寺に行ってきました。
最後に行ったのはたぶん20代の頃ですから30年ぶりです。

金閣寺の駐車場

2月の閑散期、しかもコロナでマンボー発令中という事で駐車場はガラガラ
これはゆっくり観光出来そうです。

この2年あまりのコロナ禍で、藤村屋は通常時の20時閉店から18時閉店にしてますので、以前に比べて毎日2時間余裕がある訳で、暇にあかしてオンデマンドで映画を観まくってる訳です。

一時期、市川雷蔵の作品を観まくってた時に観た「炎上
炎上は清水寺の放火事件がモチーフだったので、映画を思い出しながら拝観いたしました。

入り口から少し歩いて、、、、
あれっ? こんなに入り口から近かったっけ?
入って直ぐにもうメインコンテンツ?みたいな、がっかり感。
30年も経つと色々忘れるものですね。

人も少ないのでベストポジションからゆっくり写真が撮れました

金閣寺

炎上はモノクロ映画で、市川雷蔵の演技も伴って陰鬱な雰囲気がえんえんと続く(良い意味で)ウットオシイ映画でしたけど、それとは対照的な、青空と金閣寺の黄金色の輝きを見れました。

金閣寺の御朱印と入場券

金閣寺の御朱印と入場券です。
入場券というかお札ですね。
お札入場券、良いですね。
普通の入場券は直ぐに処分してしまいますが、お札ならそのような事がありませんもん
観光気分で金閣寺に行きましたが、金閣寺は宗教施設であると思い知らされる入場券お札でした。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …