海のねきの醤油はきっと魚に合うはず

新!八代目日記

治部煮が食べたくなって能登料理の店に入ったら置いてあった「Fのさかな」という地域情報誌
魚屋(いちおう😅)の僕が読んでも結構面白くて、隅々まで読んでたらプレゼント企画があったので応募してみたら、
なんと当たりました。

くじ運弱いのに

輪島のサクラしょうゆとカネヨ醤油

石川県輪島市のお醤油
海のねきの醤油はきっと魚に合う筈
届いた夜に早速お刺身で頂きました。

いっぺんに開けたら風味が落ちますので、まずはカネヨ醤油さんのから頂きました。
刺身は鯛とカンパチ

輪島カネヨ醤油で鯛の刺身を頂く

一般的な濃口しょうゆより薄色のような気がしましたが、香りが良く美味しく頂きました。

お醤油は日本食のベースなのでついつい同じ銘柄ばかり使ってしまいますが、米、お茶、酒、醤油なんかは全国津々浦々におらが村のが一番な良い品があって、食べ比べてみると楽しいですね。

ちなみに八代目が普段家で使ってるのは澤井醤油のさしみ醤油です(さりげなく自社商品を宣伝)

京都まるさわ さしみ醤油370ml
京都まるさわ さしみ醤油370ml

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …