いろいろ考えさせられたアニソンBIG3コンサート

アニキ頑張れ
新!八代目日記

アニソンBIG3と呼ばれる方々をご存知でしょうか?
昭和40年生まれの私にとっては、アニメや特撮といえば、

ささきいさおさん
水木一郎さん

のお二人がほとんどの曲を歌っておられて、あまり観なかった少女向けアニメは堀江美都子さんがほとんどの曲を歌ってはるって感じで、お三方の独占状態でした。

今回行ったのはアニソンBIG3と呼ばれるのは、水木一郎さん、堀江美都子さん、影山ヒロノブさんの三人が組んでおられるユニットです。

世代的に影山ヒロノブさんが活躍された時は、私もええ大人になっていたので、思い入れは他のお二方程は無いのですが、影山ヒロノブさんはドラゴンボールの曲なども歌われたアニソン界の第一人者です。
ヘヴィメタのラウドネスの前身バンドでもボーカルを務められていた、超実力派ボーカリストであります。

正直私はアニソンはそんなに普段聴いてる訳では無いのですが、仕事がむちゃくちゃ忙しい時や、やる気が出ない時にBGMとして聴くと、子どもの頃の無尽蔵に溢れてくるやる気と元気が取り戻せるような気がして頑張れるのです。
年末の出荷最盛時などは、宇宙戦艦ヤマト、マジンガーZ、キャプテンハーロック、仮面ライダー、など水木さんとささきいさおさんのアニソンで乗り切ると言っても過言ではありません。

そんな訳で懐かしのアニソン系のライブがあるとちょくちょく行ってるんです。
今回は奈良で開催されたアニソンBIG3のコンサートに行ってきました。

ライブより数週間前、水木一郎さんが癌の治療を受けているとの報道があり心配しておりました。
一曲目は三人での歌唱なのであまり目立たなかったのですが、2曲目に水木さんの最も有名な曲、マジンガーZを一人で歌われたんですが、ぜんぜん声にハリが無い。
いつものライブなら、他のどの若い出演者よりも情熱的に、そして圧倒的な声量で歌われるのに、全く声が出ていない。
水木さんのキメ台詞の

「ぜっっっっっとぉー」

も全く全然元気が無い、これは私が思っている以上に状態が良く無いと感じました。

最初2曲は立って歌っておられましたが、あとの方は全部椅子に座りながらの歌唱でした。
舞台に出てくるときも舞台袖に下がられる時も常に堀江さんや影山さん、スタッフに手を引かれて腕を組まれてヨタヨタと歩かれてます。

その姿に、水木さんの状況は水木さんのtwitterなどで感じられるものより、かなり悪いと感じました。
たぶんセットリストも水木さんの状況を考えて、できるだけ負担が減るように、されとて水木ファンも納得できるようにと、普段とはずいぶん変えてあるように思いました。
水木さんのパートが少なくなる分、堀江さんと影山さんがとても頑張っておられました。

三人のコンサートなので、ソロで歌われた後に次の方が出てきて一緒にデュエットしバトンをつなぐという流れになります。
デュエットパートで影山さんがアコースティックギターを弾きながら水木さんと歌われたました。
水木さんが声が出ない時は水木さんのパートを影山さんが咄嗟にフォローし、水木さんがリズムを外した時には、すかさず合わせにいかれるその技量にプロの技を見ました。

二人のデュエットですが、なんと言いましょうか、良い意味で

愛の介護デュエット

って感じがしました。
いつものように歌えないながらも一生懸命に歌う水木さんと、さりげなくフォローにまわる影山さんの優しさに思わず目頭が熱くなりました。

そこはなんとか堪えたものの、その後に水木さんが一人でテッカマンの歌とバビル二世の歌を歌われた場面では涙を堪えられませんでした。

少年時代に聞いていた私にはツボにはまるこの二曲を、水木さんが椅子に座りながらも、声帯麻痺の症状がありながらも必死に一生懸命歌っておられる。

もはや老いに対してどのように向き合っていくべきかとか、男の生き様とか、56歳と人生の後半に差し掛かってる私にいろんな事を問い掛けてくれて、そして答えを与えてくれる忘れられない歌唱となりました。
アニキ(水木さんの愛称)の姿をこの目に焼き付けておこうと思っても涙で視界がぼやけてよく見えませんでした。

こんなコンサートは生まれて初めてでした。

次に私が行けるであろうライブでアニキ(水木さん)が、完全復調されているのを願うばかりです。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

祇園萬治郎さんの入り口看板
新!八代目日記
萬治郎さんで鶏の水だき

祇園は辰巳神社横にあるろうじの奥の萬次郎さんで鶏の水だきを食べてきました。町内会の新年会です。うちの …

宝塚音楽院生徒募集
新!八代目日記
ネット歴。四半世紀前を想い物欲を治める

うちは年度末が8月で今年からfreee会計導入したんですが、慣れてなので、会計事務所に渡すデータ作り …

侍タイムスリッパー
新!八代目日記
ジャンボタニシに田んぼ一枚全滅させられた安田淳一監督の侍タイムスリッパー面白かったです

侍タイムスリッパー観に行ってきました。 むちゃくちゃ面白かったです。 おすすめします。 京都ロケが多 …