雛がれい

雛がれい(子持ち笹がれい)
新!八代目日記

毎年ひな祭りの時期が近づいてくると、近所のお茶屋のおおきいお母さんが「今年も雛がれい頼むえ」って言うてくれはったので、こっちが忘れてても仕入れができたもんですが、そんなお母さん方も鬼籍に入らはって、その娘さんの世代になるとスーパーマーケットなんぞに買い物にいかはるせいか、ここ最近はとんと売れんようになりました。

食文化ちゅうもんは簡単に廃れるもんなんですなぁ

なんの事を言うてるんかというと、ひな祭りの時にお供えしたり食べたりする食品、例えばちらし寿司身しじみのたいたん赤貝とかとり貝のてっぱい

ひちぎり
和菓子やとひちぎりなんてちょっと変わったお菓子が京都にはありまして、また大阪あたりやとハマグリのおつゆなんかも食されるようで、食文化ゆえ地域色があっておもろしろいんですが、そんなひな祭りを飾るご馳走に昔は雛がれいというものがあったんですわ。

ネットで検索しても雛がれいについてはほとんど情報が出てこなくて、お母んが大事にしている大村しげ著の京暮らしって本にも出てこない
もうこれは終わった風習なんやと思ってたら、近所の瓦屋のお母さんから注文があった

どうせならええもんをと、子持ちの笹かれいの小さいのんを仕入れてきました

雛がれい(子持ち笹がれい)

小さすぎておかずにするには頼りない、そして笹がれいなのでちょっとお値段が高い
注文枚数が少ないのでぎょうさん残りそうですが、消えゆく文化に対する最後の悪あがきみたいな気持ちで仕入れてきました

お母んの炊いた身しじみのたいたんとともに藤村屋の店頭で販売中です
売れたら「雛祭には雛がれいを食べる」という食文化の継続にお役に立てるかもと思いながら

身しじみのたいたん

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

諌山画伯の青海波
新!八代目日記
お別れの青海波饅頭

18年間、宮本組雅楽班の講師を務めて頂いた先生がご退任される事になり、送別会を開催しました雅楽班の班 …

生野八坂神社の御朱印
新!八代目日記
大阪生野の八坂神社にお詣りして参道の生野本通商店街を楽しんできました

大阪環状線、天王寺駅の一つ手前、寺田駅までやってきました ここへ何しに来たかというと、素戔嗚尊をお祀 …

SWシネマコンサートのチラシ
新!八代目日記
始めてのシネマコンサート

シネマコンサートってご存知ですか?映画の中で使われてる曲、いわゆる映画曲を演奏するコンサートはわりと …