いやほんと、疲れました 軽減税率対応
家族経営の藤村屋でございますから、この手の作業はほどんど自分で対応しないといけません
実店舗のレジは設定変更を9月30日にお店を早仕舞いしてやるつもりです
お店を早仕舞いした売り上げ減分の損失は日本国政府に請求しても良いんですかねえ
オンラインショップ用の受注データーベースも対応しました
受注システムから発行する領収書も、当店の商品を業務用として仕入れて経費計上されてるお客様も使って頂ける8%10%対象商品の購入額と消費税額をきちんと表示する仕様にいたしました
ファイルメーカーというソフトで自分で一から作り上げたので、外注に出す事ができません
一番ややこしかったのがポイントやクーポンで値引きした場合の消費税額の求め方です
・8%10%どちらかの税率に寄せて割引を行う
のか
・税率ごとの税込対価の合計額で、割引額を按分して計算する
のか
どちらかの税率に寄せて割引を行う場合、対象商品がない場合の計算式がややこしそうなので按分して計算する方法をとりました
数学が超苦手なのでハクション大魔王のようにジンマシンが出そうになりましたが、参考サイトなどを見ながらなんとかやりました
ちなみにこんな計算式になりました
((Abs(値引金額 + 値引金額2)) * 消費税8パーセント対象商品集計額)/(Sum(オーダーリスト::商品小計)+ 送料とクール便代金合計 + 決済手数料金額)
ファイルメーカー使っておられなかったらナンジャラホイ?な計算式ですよね
こういったシステム開発に補助金が出てたそうですが、内製のものはどうせ補助してくれないんでしょうなぁ かなり時間を取られたんですがねえ
お客様にとって一番大事な「キャッシュレス・消費者還元事業制度」も申請しましたよ
実施日の10/1の直前になって適用認可メールがようやく届いてます
オンラインショップ本店のAmazonPayを除いて、10/1決済分から全てキャッシュバック対象となりますが、カード会社によって限度額とか異なるようですので詳しい事はご利用の決済会社に問い合わせてくださいね
各決済事業者ごとに登録しなければならず大変面倒でした
オンラインショップ本店のカード決済代行会社
オンラインショップ本店のAmazonPay
楽天市場
Yahooショッピング
実店舗の電子決済(AirREGI)
PayPay
同じ情報をせっせと入力する手間、大変めんどうでした
政府主導の施策なんですから、登録申し込みは政府直属の一箇所にして、各決済会社に登録情報を落として法人番号で紐付けして該当する取引先企業があれば適用認可、でええんちゃいますの?
こういう時に使わずなんのための法人番号なんでしょ?
そもそも軽減税率って呼び方が詐欺的ですわ
軽減税率って言われたらなんかお得な感じがしますけど食品なんかは8%のままなのですから
「ほんまは大増税やけど、食品とか一部8%据え置き税率」
が正しい日本語とちゃいますか?
お国の方が国民をだまくらかすようなやり方は如何なものかと思いますなぁ
と、普段はぜんぜん不平不満を言わない私がブツブツ文句を言うてしまうぐらいひどい増税and景気対策です
これがきっかでて大不況になりそうな気がしてなりません
コメントはまだありません