松ヶ崎通り下鴨本通り東入の音色食堂さんの親子丼

親子丼が好き
親子丼が好き

京都の一見さんお断りはご存知の方も多いと思いますが、そのお店の佇まいから自然と一見さんお断りになっている店が下鴨神社の上の方にあると聞いて行ってきました。

下鴨神社から徒歩5分ほど北に歩いた住宅街にそのお店はありました。

なるほど、看板も上がってなけりゃ暖簾も無い、ちょっと見ぃ外見からは何のお店かわからないし、営業中かどうもわからない
これは知ってる人しか入っていけない、普通とはちょっと違う一見さんお断りの店やと納得

テントは劣化が進んで枠だけになってます
まあ、今道路にはみ出してるテントは京都市に道路占用料をしっかり取られますので、これはこれでええのかもしれません

ショーウィンドウがあって上は引き戸になってます
もしかしたら昔はお惣菜か何かをショーウィンドウに置いてお店に入らなくても販売するような事をやってはったのかも?
なんですが、ショーウィンドウを良く見ると食品じゃなくて本が乱雑に置いてあります

教科書というか参考書でした
サインコサインタンジェントが書かれた単語カードというか暗記カードまであります
うーん、欲しい人あげますって事なのでしょうか? もしくは家族が使ってたものを記念に置いているのかなぁ。

入る前から疑問符だらけで、本当に入っていいのかちょっとためらうレベルだったんですが、店内を覗いたら一人お客様が座ってはったので、とりあえず入ってみました

店内は決して綺麗では無いけどもというか年季は入ってるけども掃除はしっかりされてる様子の普通の定食屋さんっぽい感じでした。
ショーウィンドウには参考書が乱雑に積み上げてはりましたが、店内の本棚は漫画が綺麗に並べられてました


壁一面に手書きのメニューが貼ってあります、圧巻です、ユニークです
普通のメニューを省略してるのだろうか?と思ったのですが、普通のメニューもちゃんと置いてあります

紙がちょっと変色気味で、長い事価格改定してないんだろうなぁ、庶民派でありがたいお店だと思いました。

親子丼の価格が550円だったのですが、カツ丼も550円でした
普通どこのお店でも親子丼よりカツ丼が高いのですが、こちらは同じ値段、それならカツ丼を頼む人が多いんちゃうやろか?と、親子丼好きな私もカツ丼に心が揺れる価格設定でございました

心は揺れたものの、結局親子丼を頼んで届いたのがこちら
ネギと玉ねぎ、海苔が一枚上に乗ってました

お味噌汁付きでした
味は家庭的な感じでした

お勘定済ませたら手作り感あふれるサービス券を頂きました。
サービス券って最近はチェーン店でしかあまり見ませんよね
店の外観は全く集客する気が無いような感じなのに、一度来たお客さんには手厚いサービスをする
ここはやはり一見さんお断りのお店なんだと再認識しました


定食も低価格で、もし僕の勤め先が近所にあれば、週一ぐらいで寄せて貰う感じのお店でした

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

親子丼が好き
親子丼が好き
大原里の駅の親子丼は少し残念な親子丼でした

以前、大原の里の駅の親子丼を食べに行ったら、行った時間が早すぎて提供されておらず、卵かけご飯を食べて …

親子丼が好き
親子丼が好き
門真の力餅食堂の親子丼

門真の力餅食堂さんの親子丼を食べてきましたなぜに大阪の門真まで行ったのかそれは旨い親子丼が俺を呼ぶか …

親子丼が好き
親子丼が好き
手打ちそばの初音さんは午後八時まで開いてて使い勝手が良い蕎麦屋さんでした

石臼蕎麦 初音屋 うどん屋さんとか蕎麦屋さんって、チェーン店を除くと、ほとんどの店が夜6時ごろに閉店 …