京都のビジネス街にある相生餅 本店さんの親子丼はサラダまで付いてる若いOLさんにもオススメ出来る、お気遣いを感じるお店だった

親子丼が好き
親子丼が好き

京都の四条烏丸周辺は大手銀行や証券会社などが集まってる京都のビジネス街の中心地です。
その四条烏丸交差点から徒歩5分、新町と西洞院通りの間にある相生餅本店に行ってまいりました。

相生餅本店の店頭

お店をかど(外)から見るとその店名からもお餅屋さんのように見えますが、京都在住の方なら、力餅と相生餅はお餅屋専業にあらずとよくご存知の事でしょう

入ってすぐのところにショーウィンドウがあり、うまそうな大福餅や赤飯などが並んでおります。
相生餅や力餅食堂でもお餅系は止めておられるところも結構あるのですが、ここはしっかりと「うどん、丼、赤飯、お餅」の形態を守っておられるようです。

相生食堂本店の店内

間口の割に広く感じる店内
テーブル席ばかりです。
この日は開店直後の11時によせてもろたので、一番目のお客で店内は誰もおられませんでしたが、お昼時になるとたくさんのビジネスマンで賑わうんだろうなぁという感じでした。

しかしこういったお店に必ずある鏡、これは何を狙ったものなのでしょう?
お客様に身だしなみチェック用?
店を広く見せるよう?
ご存知の方おられましたら教えてくださいませ

相生食堂本店の湯のみとやかん

席に着くとお茶を持って来てくれはったのですが、お湯のみはともかく小さいおやかんがとても可愛い
最近の飲食店はやたら飲み物で楽して儲けようとする所が多いので、下戸な私は大変申し訳ない気持ちでいっぱいになり、たいへん気づつ無い思いをするのですが、最初からこんな感じで無料のお茶を好きなだけ飲め!みたいな感じで置いて頂くと、いつも感じる申し訳なさを感じる必要が無く、たいへん清々しい気持ちになるのでございます。

何にするか、、、、って親子丼一択なんですが
たまに違う物を頼んでみたくなる
海老かつカレ丼と気になるなぁ
海老とかつの間にスペースがあるのは、相乗せって事なろうか?
気になるなぁ

どこへ行ってもアホの一つ覚えみたいに親子丼ばかり、こんなブログ始めるんじゃ無かった😅😅😅

待つ事、5分ほど、親子丼届きました。

おあげとネギたっぷりのお味噌汁にお漬物、、、

で、「ええっ?」と思いました。

だって親子丼にミニサラダが付いてる店なんて初めてなんですもん。
キャベツ、トマト、きゅうり、トマトは結構厚切りのが乗ってます。

いやぁ、これは素晴らしいですね、外食はどうしても野菜不足になりがちですが、丼にサラダが付いてると若い女性でも嬉しいんじゃ無いでしょうか?

若い女性はそもそもランチに親子丼を食べないかもしれませんが、そんなええ格好しいの女などこちらから払い下げじゃ日本人なら米を喰え! と一人脳内で悪態をついてる自分はアホ丸出しなんですが、まあされはさておきサラダは良いですね、炭水化物ばかり食べてる自分へのエクスキューズにもなる

相生食堂本店の親子丼

相生、力餅にハズレ無し、親子丼は安定のうまさでした。

親子丼をぺろっと平らげたのち、入り口でがっつりハートを掴まれたおはぎを注文

季節的にぜんざいにしようかとも悩んだんですが

相生餅、力餅のお店ではお餅は持ち帰りも店内で食べる事もできます。
うどんや丼はもちろん、餅類もリーズナブルな価格設定がありがたいです

相生餅本店の最寄駅は
阪急電鉄 京都線 烏丸駅から徒歩5分です
京都市地下鉄中央線 四条駅から徒歩5分です

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

親子丼が好き
親子丼が好き
大原里の駅の親子丼は少し残念な親子丼でした

以前、大原の里の駅の親子丼を食べに行ったら、行った時間が早すぎて提供されておらず、卵かけご飯を食べて …

親子丼が好き
親子丼が好き
門真の力餅食堂の親子丼

門真の力餅食堂さんの親子丼を食べてきましたなぜに大阪の門真まで行ったのかそれは旨い親子丼が俺を呼ぶか …

親子丼が好き
親子丼が好き
手打ちそばの初音さんは午後八時まで開いてて使い勝手が良い蕎麦屋さんでした

石臼蕎麦 初音屋 うどん屋さんとか蕎麦屋さんって、チェーン店を除くと、ほとんどの店が夜6時ごろに閉店 …