すっぱい梅干し「京のしょっぱい梅」販売開始しました

京のしょっぱい梅
商品のご案内

40年ほど前の人気漫画に「うめぼし食べてス○パマン」というパロディキャラクターがいました。
あの時代の梅干しはすっぱいのが当たり前でした。
それが今の時代、もしかしたらこれは梅のコンポート?と悩んでしまうような、甘い梅干しが増えました。

そりゃ昔に比べて冷蔵技術も上がりましたし、各家庭の保存状態も良くなりましたので塩分を控えてハチミツで甘みを足してという梅干しが人気になるのもわかります

しかしながら、昔から食べられてる梅干しの味が忘れられないという方もたくさんおられるでしょう。
そういった方々におすすめするのがこちらの

「京のしょっぱい梅」

でございます。

京のしょっぱい梅

漬物=液付けが主流のこの時代に、梅と塩と紫蘇のみで仕上げてます
(色合いの保持などのためにクエン酸は使われてます)

梅は鎌倉時代後期から梅園として続く、京都山城青谷の国産梅を使っております。

三角京のしょっぱい梅、ご注文はこちら

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

純京風ちらし寿司の素(1合用×2)
商品のご案内
純京風ちらし寿司の素がリニューアルしました

当店の人気商品純京風ちらし寿司の素現代の家庭環境に合わせて内容量とお値段のリニューアルです。 小家族 …

黄桜 じろく亭 酒粕汁
商品のご案内
ようやく寒ぶなりました粕汁の季節です 京都伏見酒蔵、黄桜 じろく亭 酒粕汁の販売を開始しました

今年は異常な暑さで、粕汁とか温かい汁物がぜんぜん欲しくならなかったんですが、ようやく朝夕は肌寒い感じ …

商品のご案内
はま一 万願寺甘とうがらし夏の京野菜天

恥ずかしながら私、ピーマンが苦手でございまして、それはトラウマまでは行かないんですがちょっと苦い思い …