百万遍の大力餅の親子丼でお腹パンパン

親子丼が好き
親子丼が好き
2

日曜日休みのお店の親子丼をハシゴする2軒目は、百万遍にある大力餅さんへ行って参りました。
一軒目の相生餅食堂さんから東大路通りを歩く事25分
この25分が結構しんどかった
というのは東大路の丸太町-今出川間は京都大学関連施設が多くて歩いてて退屈なんですよね
季節柄、銀杏並木の銀杏も臭かったんですが、次の親子丼を目指して歩きました。

大力餅外観

大力餅食堂の外観です
力餅食堂系のお店は結構歴史を感じる、というか古い感じのお店が多いですが(失礼)、こちらのお店は建て替えて間が無いのか綺麗です。

力餅食堂に「大」が付くのが、なんだかロマンを感じてしまいます。
松本零士さんの漫画には名詞に「大」がよく付いてました。
大四畳半に大宇宙に大アンドロメタ駅、大惑星ロボダンガードAとか大YAMATO零号

きっとこちらの店主は松本零士ファンに違い無いと妄想を膨らませます

百万遍大力餅店内

店内も力餅食堂というより喫茶店、いや洋食屋さんのようなしつらえです
さすが「大」がついてるだけ他の力餅系のお店とは一味違います

百万遍大力餅のメニュー

メニューがこちら、安心の庶民価格です。
1000円を超えるものは鍋焼きうどんしかありません。

たくさんのメニューの中から迷うことなく「親子丼一つ」と注文しました

百万遍大力餅の親子丼

親子丼が来ました。
豆腐のお味噌汁にたくあんが付いてました。

百万遍大力餅の親子丼

安心の味、うどん屋さんの親子丼。
とろりふわりの卵が美味しいです。

本日親子丼二杯目にもかかわらず「美味い、旨い」と箸を進めて行ったのですが、途中からなんだか箸が重たくなってきました。
届いた時にはあまり感じなかったのですが、こちらの親子丼、結構量が多いです。
それもその筈、この界隈は京都大学の学生街で飲食店のボリュームが他の地域とはちょっと違うのを忘れておりました。

美味いけど苦しい! 腹がパンパンになりながらふと店内から入り口の方を見ますと

百万遍京のデカ盛りすとりいと

京のデカ盛りすとりぃとのポスターが!(◎_◎;)
こんなイベントをするぐらい、この界隈の飲食店のボリュームは凄いんですよね
今度からこの界隈で食事する時は、腹が空いてる時だけにしようと思いました

大力餅のおはぎパッケージ

なんとか完食し、レジでお会計をしようとするとレジ横にこんなものが
出た! 力餅食堂のおはぎ
力餅食堂でおはぎなど甘いものを売ってる店に行くと、いつも欲しくなるのですが、こちらはパックにして置いてあるので、手軽に注文できお土産に持ち帰りました。

大力餅のおはぎ

親子丼のハシゴでぱんぱんになったお腹も夕方には収まりましたので、大力餅食堂のおはぎを夕方のおやつにいたしました。

大力餅食堂さんの近くには徒歩1分で阿闍梨餅の本店があります。
もちろんお土産に買って帰りましたよ

他には毎月15日に開催される百万遍さんの手づくり市の会場、知恩寺さんもすぐ近くです
最寄駅は京阪電鉄出町柳駅です

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

親子丼が好き
親子丼が好き
北大路商店街にある福そばはゆっくり時間の流れるお店だった

祇園の住人である私は滅多に北大路通りの方に行く事がありません。北大路ビブレは祇園から最寄りの繁華街、 …

親子丼が好き
親子丼が好き
親子丼が好き番外編 大原里の駅で親子丼を食べたかったんですが

京都〜♩ 大原三千院〜♩京都人が「大原」という地名を聞くと、この歌が必ず頭の中で流れます。京都市の北 …

親子丼が好き
親子丼が好き
2
親子丼が好き番外編 藤村屋お母んの親子丼その2

親子丼が好き番外編 藤村屋お母んの親子丼その1から、なんと1年ぶり、久しぶりにお母んが親子丼を作って …